洗濯 -衣類の取り扱い絵表示一覧-
家で洗濯をする前に必ずチェックしておきたいのが、衣類の取り扱い絵表示。正しく知っておくことで、洗濯によるトラブルがなくなり、上手に洗えます。
■洗い方の表示マーク | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
液温は40℃を限度とし、洗濯機による洗濯ができる。 | 液温は30℃を限度とし、洗濯機の弱水流または弱い手洗いがよい。 | 手洗いをする。30 度以下の湯温で洗剤は中性洗剤を。 | 水洗いはできない。 | 溶剤を用いたドライクリーニングができる。 | ドライクリーニングができる。溶剤は石油系のものを使用する。 | ドライクリーニングはできない。 |
■塩素漂白の表示マーク | ■絞り方の表示マーク | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
塩素系漂白剤を使って漂白できる。 | 塩素系漂白剤は使えない。 | 脱水機の場合は短時間で、手絞りは弱めにする。 | 絞ってはいけない。 |
■干し方の表示マーク | ■アイロン表示マーク | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吊り干しにする。 | 吊り干しで、日陰に干す。 | 平干しにする。 | 平干しで、日陰に干す。 | アイロンがかけられる。温度表示にしたがう。 | 当て布をして低温でかける。 | アイロンはかけられない。 |