結婚式に招待された時にいくら包めばよいのかと悩みますが、基本的にはあなたの気持ちです。いくら以上であるという基準はありません。いくらでもOKです。しかし、世間の常識が気になるところですね。友人と比べてあまりにも少ない、多いのも考えものです。ひとつの基準として、自分の年齢とご祝儀を渡す相手との関係を考えてみてはどうでしょうか。
贈る相手 |
贈り手のあなたの年代 |
出席するのは? |
地域 |
20代 |
30代 |
40代 |
夫のみ |
妻のみ |
夫婦で |
関東 |
関西 |
同 僚 |
30,000 |
30,000 |
- |
30,000 |
30,000 |
- |
30,000 |
30,000 |
部 下 |
30,000 |
30,000 |
30,000 |
30,000 |
- |
50.000 |
30,000 |
30,000 |
兄弟・姉妹 |
100,000 |
100,000 |
- |
- |
- |
100,000 |
30,000 |
100,000 |
おい・めい |
- |
50,000 |
100,000 |
50,000 |
30.000 |
100,000 |
50,000 |
100,000 |
いとこ |
30,000 |
30,000 |
30,000 |
30,000 |
30,000 |
50.000 |
30,000 |
30,000 |
その他親類 |
- |
- |
30,000 |
50,000 |
- |
100,000 |
50,000 |
50,000 |
友人・知人 |
30,000 |
30,000 |
20.000 |
30,000 |
30,000 |
50.000 |
30,000 |
30,000 |
※おつきあいの深さや社会的立場によって違ってくる。 ※披露宴に出席する場合、基本的には「食事代+お祝い」として考える。
「-」は該当するサンプルがないもの。 [平成20年度三和銀行調べ。最多回答額] |